モンスターハンターで質問です
あるクエストで特定のモンスターをある数だけ狩れというものがあるんですが、
数体倒してしまうとマップを切り替えても現れません。
このような時はどうしたらよいですか?
モンスターを倒してしばらく経ったら、そのモンスターが薄れるようにして消えていくのは分かりますか?死んでから3分経つと、死んだモンスターはいなくなります。ペイントボールを付けていれば、ペイントの色が灰色になってから3分です。
モンスターが消えてからさらに2分経ったら、ある特定の場所から新しいモンスターが現れますので、どんどん狩っちゃってください。
密林でダイミョウサザミだったら、エリア3と10の境目から現れます。
森丘でイャンクックだったら、エリア10の奥から歩いてやってきます。
長くなってすいません。これからもモンハン仲間としてよろしくお願いします。
貴方様がどのようなクエストを受けてらっしゃるのかが分かりませんので
明確な回答が出来ませんが…
まず始めに…1つのフィールドには小型モンスターが無限に沸くことは無いので
(一部のランゴスタを除いて)そのフィールドに何回か来ても見当たらない場合は
別のフィールドを探索する必要があります。
貴方様のおっしゃる通り、ある程度狩ってしまうと現れなくなります。
クエストによってはボスモンスターの狩猟でモンスターの配置が変わったり…
ヤオザミ(密林)ならば
エリア4・3・10だけで、ほとんど狩ることが出来ますが
現れなくなってしまいますので、ヤオザミの生息しやすい『水辺』に着目すると
エリア9に池があります。(意外と見落としがち)そこにも出現します。
ゲネポスならば砂漠のエリアだけでなく砂漠を繋ぐ通路など(エリア3・4・10)
この手のクエストは、別のモンスターが居たから…という先入観があると手こずり易く
すぐ終わりそうですが意外と時間がかかりやすかったりします。
地道が近道です。頑張って下さいね。
とにかくエリア移動してみて、それを出るまで繰り返すのみです。
切り替えても出ないのではなく、たまたまそのエリアにいなかっただけでは?
とにかくフィールドを回り続けることですね。
意外なところにいたりしますから・・・。
今までいなかったところに現われてたりするよ。
よ~く探してみて(^_^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿